お客さのお声
廊下の真ん中が暗いので、中間に照明がほしい。
明るくなりました~。
しかも、センサー付きだから面倒なスイッチ操作は不要。もちろん消し忘れ無し。トイレの照明にも最適です。
コンセントが有って、家具が壁に寄せられない。その上、差し込みの数が少なくて、差し替えるのも面倒な上に、タコ足配線になるから、火事が心配。
家具も壁にぺったり付いて、コンセントの数が増えたので、差し替えがなくなりました。
築30年になると、分電盤も古くなる上に、漏電ブレーカー(漏電を感知すると自動で遮断するブレーカー)が付いてない分電盤も有るので、取り替えがベストです。漏電は火災原因にもなるからです。漏電ブレーカーが付いていない場合は、電気保安協会より指摘も有ると思いますので、速やかに電気工事店に依頼して取り替えてもらうのがおすすめです。
洗面所に天井換気扇を取り付けました。
湿気が有る場所なので、換気扇が活躍します。
最近の換気扇で静音型は音が静かで、動いてるのが分からないくらいです。
ゴミ箱の裏には、隠れて使うのが大変なコンセントが有りました。
ゴミ箱に隠れない高さに、3口コンセントを増設しました。
台所は、何かとコンセントが必要だと思います。
使い易い位置に取り付けて、有効に使ってください。